【家庭菜園】水耕栽培用pHメーターの選び方とおすすめ機種

基礎知識

水耕栽培を始めたけど、どのpHメーターを選んだらいいかわからない…

今使っているpHメーター、本当に正確なの?

水耕栽培で元気な野菜を育てるためには、pH管理がとっても大切。

のだ
のだ

でも、pHメーターって種類が多くて、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、初心者でも安心して使えるpHメーターの選び方と、おすすめの機種をわかりやすくご紹介します。

この記事を読むメリット
  • 自分に最適な一台を見つけられる
  • 無駄な出費を防げる
  • 正確なpH測定を行えるようになる

どれを買えばいいか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

自分にぴったりのpHメーターが見つかるはずです。

おすすめのpHメーター3選

pHメーターの種類を知ろう

pHを測定する方法はいくつかありますが、大きく分けて以下の3種類があります。

  • pH試験紙
  • 液体pH指示薬
  • デジタルpHメーター

それぞれ特徴や使い方が異なり、水耕栽培におけるpH管理のしやすさも変わってきます。

のだ
のだ

一般的にはデジタルのpHメーターが使われています。

ここでは、それぞれの種類について詳しく見ていきましょう。

pH試験紙:手軽だけど精度は?

pH試験紙

pH試験紙は、紙にpH指示薬をしみ込ませたもので、測定したい液体に浸すと色が変化します。

その色の変化を付属の色見本と照らし合わせることで、おおよそのpH値を把握することができます。

メリット

  • 安価で手軽に購入できる。
  • 持ち運びが簡単で、どこでも使える。
  • 特別な機器や電源が不要。

デメリット

  • 精度が低く、おおよそのpH値しか分からない。
  • 色の判別が主観に左右されるため、測定誤差が生じやすい。
  • 色の変化が微妙な場合、pH値を正確に読み取るのが難しい。
  • 長期間の使用や保管状態によっては変色し、精度が落ちる場合がある。

こんな人におすすめ

  • pHの大まかな値を知りたい場合。
  • とにかく手軽にpHをチェックしたい場合。
  • 精密な測定を必要としない場合。

液体pH指示薬:色の変化でpHをチェック

液体pH指示薬

液体pH指示薬は、測定したい液体に数滴加えることで、液体の色が変化します。

pH試験紙と同様に、色の変化を色見本と照らし合わせてpH値を判断します。

メリット

  • pH試験紙よりは若干精度が高い。
  • 比較的安価で購入できる。

デメリット

  • pH試験紙と同様に、色の判別が主観に左右されるため、測定誤差が生じやすい。
  • 測定液が着色してしまうため、後処理が必要になる場合がある。
  • 濁った液体や色の濃い液体では色の変化が分かりにくい。

こんな人におすすめ

  • pH試験紙よりもう少し精度を求めたい場合。
  • ある程度の誤差を許容できる場合。

デジタルpHメーター:正確で使いやすい!

デジタルpHメーター

デジタルpHメーターは、電極を測定液に浸すことでpH値をデジタル表示する機器です。

試験紙や液体指示薬と比べて、格段に精度が高く、正確なpH値を簡単に測定できます。

メリット

  • 高精度で正確なpH値を測定できる。
  • 数値でpH値が表示されるため、誰でも簡単に読み取れる。
  • 測定結果が客観的で、個人差による誤差が少ない。
  • 校正を行うことで、長期間精度を維持できる。
  • 防水機能付きの製品が多く、水濡れを気にせず使える。

デメリット

  • 他の方法に比べて価格が高い。
  • 定期的な校正が必要。
  • 電極のメンテナンスや保管に注意が必要。
  • 電池が必要。

こんな人におすすめ

  • 正確なpH測定を必要とする場合。
  • 頻繁にpH測定を行う場合。
  • 水耕栽培で安定した生育環境を維持したい場合。

初心者にはデジタルpHメーターがおすすめ

上記で説明した通り、pH試験紙や液体pH指示薬は手軽にpHを測定できますが、精度に課題があります。

水耕栽培で植物の健康な生育を維持するためには、正確なpH管理が不可欠です。

そのため、家庭菜園初心者の方には、多少価格は高くても、正確で使いやすく、測定結果が明確なデジタルpHメーターをおすすめします。

のだ
のだ

デジタルpHメーターを使用することで、pH管理が容易になります。

デジタルpHメーターを選ぶ際の重要ポイント

水耕栽培で正確なpH管理を行うために、デジタルpHメーターは非常に役立つツールです。

しかし、様々な製品が販売されており、どれを選べば良いか迷ってしまう方多い

ここでは、デジタルpHメーターを選ぶ際に重要なポイントを解説します。

のだ
のだ

これらのポイントを理解することで、自分に合ったpHメーターを見つけることができるでしょう。

pHメーターを選ぶポイント
  • 精度
  • 校正
  • 防水性
  • 使いやすさ
  • 耐久性
  • 価格
  • EC測定機能

精度:どのくらいの精度が必要?

pHメーターの精度は、測定値の正確さを示す指標です。

精度が高いほど、より正確なpH値を測定できます。

家庭菜園での水耕栽培であれば、小数点以下1桁(0.1pH)程度の精度があれば十分です。

小数点以下2桁(0.01pH)の精度を持つ高価なメーターもありますが、家庭菜園レベルではそこまでの精度は必要ない場合が多いです。

校正:正確な測定のための必須作業

デジタルpHメーターは、使用していくうちに測定値に誤差が生じることがあります。

そのため、定期的な校正が必要です。

校正とは、既知のpH値を持つ標準液を使ってメーターの値を調整する作業です。

  • 手動校正:2点または3点の標準液を使って手動で校正を行う方法です。
    手順は若干複雑ですが、比較的安価なメーターに採用されています。
  • 自動校正:ボタン一つで自動的に校正を行ってくれる機能です。
    手動校正に比べて簡単で、初心者でも安心して使用できます。

校正液は、pH4、pH7、pH10などの標準液が一般的に使用されます。

メーターの取扱説明書に従って、適切な標準液を使用し、正しく校正を行いましょう。

防水性:水濡れに強いことが重要

水耕栽培では、pHメーターが水に濡れる可能性が高いため、防水性能は必須です。

防水性能を示す等級として、IP規格(International Protection)があります。

例えば、IP65やIP67などの表示がある製品は、水濡れに強いことを示しています。

水がかかる程度であればIP65、水没しても問題ないレベルであればIP67を目安に選ぶと良いでしょう。

使いやすさ:見やすさ、操作の簡単さ

デジタルpHメーターは、測定値を数値で表示するため、誰でも簡単に読み取れます。

しかし、表示画面の大きさやバックライトの有無、操作ボタンの配置などは製品によって異なります。

表示が見やすく、操作が簡単な製品を選ぶことで、ストレスなくpH測定を行うことができます。

耐久性:長く使える製品を選びたい

デジタルpHメーターは、長く使用するためには耐久性も重要な要素です。

本体の材質や電極の耐久性などを確認しましょう。

また、メーカーの保証期間やサポート体制なども確認しておくと安心です。

価格:予算に合わせて選ぶコツ

デジタルpHメーターの価格は、精度や機能によって大きく異なります。

上記で説明したポイントを踏まえ、自分の予算と必要な機能のバランスを考えて選ぶことが大切です。

安すぎる製品は精度や耐久性に問題がある場合があるので、注意が必要です。

のだ
のだ

校正したのに数値が当てにならない…こともあります。

EC(電気伝導率)測定機能付きメーターについて

EC(電気伝導率)とは、養液中の肥料濃度を示す指標です。

pHだけでなくECも測定できるメーターは、養液管理をより効率的に行うことができます。

しかし、EC測定機能付きになると価格が高くなってしまいます。

故障時のことも考えて、ECだけ測定できるメーターを別途購入する方がコスパは良いです。

手間を省きたい方は、EC測定機能付きのメーターを選ぶと良いでしょう。

家庭菜園におすすめのpHメーター厳選紹介

家庭菜園での水耕栽培におすすめのpHメーターを厳選してご紹介します。

初心者の方でも安心して使える

  • 使いやすさ
  • コストパフォーマンス
  • 高機能など

様々なニーズに合わせた製品をピックアップしました。

初心者でも安心!使いやすいpHメーター

初めてpHメーターを使う方でも簡単に扱える、操作がシンプルで分かりやすい製品をご紹介します。

製品名1:ハンナ インスツルメンツ GroLine pHテスター HI98107

特徴:小型で軽量、操作ボタンも少なくシンプル。

自動校正機能付きで、初めての方でも簡単に校正できます。
防水性能も備えているため、安心して使用できます。

メリット:手軽に使える、校正が簡単。

デメリット:EC測定機能はなし。

価格帯:比較的リーズナブル。

おすすめポイント:とにかく手軽にpH測定を始めたい初心者の方におすすめ。

製品名2:Apera Instruments PH20 Value pHテスター

特徴:見やすい大型液晶画面で、測定値を簡単に確認できます。

自動温度補正機能付きで、温度変化による測定誤差を補正してくれます。

メリット:見やすい画面、自動温度補正。

デメリット:EC測定機能はなし。

価格帯:比較的リーズナブル。

おすすめポイント: 見やすさを重視する方におすすめ。

コスパ重視!手頃な価格のpHメーター

必要最低限の機能を備えながらも、手頃な価格で購入できるコストパフォーマンスに優れた製品をご紹介します。

製品名3:フィールドニュー FN004A


特徴:シンプルで低価格なpHメーター、安心の国内ブランド。

手動校正式ですが、操作は比較的簡単です。

メリット: シンプル、低価格。

デメリット: 自動校正機能、防水機能はなし。

価格帯: 低価格帯。

おすすめポイント:とにかく安くpHメーターを手に入れたい方におすすめ。

ただし、水濡れには注意が必要です。

製品名4:フィールドニュー FN032A


特徴:比較的低価格ながら、オールインワンの高機能、安心の国内ブランド。

コスパ最強。

メリット:pH/EC/TDS/温度が測れる、IP65防滴

デメリット:低価格のため、校正が必要な頻度が高い可能性あり。

価格帯:低価格帯。

おすすめポイント:ある程度の機能と価格のバランスを求める方におすすめ。

高機能!より正確な測定を求めるなら

より正確な測定や高度な機能を求める方におすすめの製品をご紹介します。

製品名5:ハンナ インスツルメンツ GroLine コンボ pH/EC/TDSテスター HI98131

特徴:pH、EC(電気伝導率)、TDS(総溶解固形物)、温度を一台で測定できる多機能テスター。

水耕栽培における養液管理に最適です。

メリット:pH、EC、TDS、温度を一台で測定可能、防水。

デメリット:価格が高い。

価格帯:高価格帯。

おすすめポイント:プロ仕様でpHだけでなく養液管理も徹底したい方におすすめ。

製品名6:ハンナ インスツルメンツ GroLine pH/℃テスター HI9814D

特徴: 1台でpHとECを測定、1mケーブル付きの電極です。

IP67の防水で接続部もしっかり防水仕様。

大型ディスプレイで測定値が見やすく、操作も簡単です。

メリット: 見やすいディスプレイ、電極交換可能、防水。

デメリット: 価格が高い

価格帯: 高価格帯。

おすすめポイント: プロ仕様の長く使える高品質なpHメーターを求める方におすすめ。

pHメーターの使い方と注意点

良いpHメーターを選んだら、次は正しく使うことが大切です。

ここでは、デジタルpHメーターの使い方と、正確な測定を行うための注意点を解説します。

pHメーターを使う前の準備(校正方法)

pHメーターを使う前に、必ず校正を行いましょう。

校正を行うことで、測定値の精度を保つことができます。

校正方法はメーターの種類によって異なりますが、ここでは一般的な手順を説明します。

電極の洗浄:電極を蒸留水または精製水で十分にすすぎます。
電極に汚れが付着していると、正確な測定ができません。

標準液の準備:pH4、pH7、pH10などの標準液を用意します。
使用する標準液は、メーターの取扱説明書に従ってください。

校正モードへの切り替え:メーターの電源を入れ、校正モードに切り替えます。

pH7の標準液で校正:電極をpH7の標準液に浸し、メーターの表示が安定するまで待ちます。
メーターの指示に従って校正を行います。

pH4またはpH10の標準液で校正:pH7の校正が完了したら、pH4またはpH10の標準液で同様に校正を行います。
2点校正または3点校正が一般的です。

校正完了: 校正が完了したら、メーターは測定可能な状態になります。

自動校正機能付きのメーターの場合は、上記の手順が簡略化されます。

取扱説明書に従って操作してください。

正しいpHの測定方法

校正が完了したら、実際にpHを測定してみましょう。

電極の洗浄:測定前に、電極を蒸留水または精製水で軽くすすぎます。

測定液に浸す:電極を測定したい養液に浸します。
電極全体が浸るように、適切な深さまで浸してください。

表示の安定を待つ:メーターの表示が安定するまで待ちます。
数値が変動しなくなったら、その値がpH値です。

測定後の洗浄:測定後は、電極を蒸留水または精製水で十分にすすぎます。

測定後のメンテナンスと保管方法

pHメーターを長く使い続けるためには、適切なメンテナンスと保管が重要です。

電極の保管:電極は乾燥させないように、専用の保存液(電極保存液)に浸して保管します。
保存液がない場合は、pH4の標準液に浸しておいても構いません。
蒸留水や精製水での保管は避けてください。

定期的な校正:校正は定期的に行いましょう。
使用頻度や保管状況によって異なりますが、週に1回程度を目安に行うと良いでしょう。

電極の清掃:電極に汚れが付着している場合は、中性洗剤などで優しく洗い、蒸留水または精製水で十分にすすぎます。

本体の清掃:本体は柔らかい布などで拭いてください。
水で丸洗いするのは避けてください。

pH調整剤を使ってpHを調整する方法

測定したpH値が植物に適した範囲から外れている場合は、pH調整剤を使ってpHを調整します。

pHを下げる場合:pHダウン剤(酸性)を使用します。
少量ずつ加え、よく混ぜながらpHを測定し、目標値に近づけます。

pHを上げる場合:pHアップ剤(アルカリ性)を使用します。
こちらも少量ずつ加え、よく混ぜながらpHを測定し、目標値に近づけます。

pH調整剤は、一度に大量に加えるとpHが急激に変化し、植物に悪影響を与える可能性があります。

のだ
のだ

必ず少量ずつ加え、こまめにpHを測定しながら調整してください。

まとめ:自分にぴったりのpHメーターで水耕栽培を楽しもう!

この記事では、水耕栽培におけるpHの重要性、pHメーターの種類と選び方、そして正しい使い方と注意点について詳しく解説してきました。

水耕栽培で植物を健康に育てるためには、pH管理が非常に重要です。

pHが適切でないと、植物は養分を十分に吸収できなくなり、生育不良や病気の原因となります。

そのため、pHメーターを使って定期的にpHを測定し、適切な範囲に保つことが、水耕栽培を成功させるための鍵となります。

メーターには、pH試験紙、液体pH指示薬、デジタルpHメーターの3種類があります。

のだ
のだ

水耕栽培では、正確な測定が求められるため、デジタルpHメーターの使用をおすすめします。

デジタルpHメーターを選ぶ際には、精度、校正機能、防水性、使いやすさ、耐久性、価格などを考慮し、自分のニーズに合った製品を選びましょう。

pHメーターは、正しく使用することで正確な測定を行うことができます。

使用前には必ず校正を行い、測定後は電極を適切に保管することが大切です。

また、pH調整剤を使ってpHを調整する際には、少量ずつ加え、こまめにpHを測定しながら調整するようにしましょう。

pH管理は、水耕栽培において重要な作業の一つですが、決して難しいものではありません。

この記事で紹介したポイントを参考に、自分にぴったりのpHメーターを選び、正しい使い方を実践すれば、誰でも簡単にpH管理を行うことができます。

pH管理をしっかりと行い、健康に育った植物を収穫する喜びを、ぜひ水耕栽培で体験してください。

水耕栽培は、手軽に始められる趣味の一つです。

pH管理をマスターして、より豊かな水耕栽培ライフを送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました